スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GALAXY S5のカメラを試した。
SIMはXperia ZL2に一度戻していますが、とりあえずSIMがなくても調べられるところをチェックしていくつもりです。
この数日使っていて、いくつか気になるポイントが。
ひとつは発熱。
処理と通信が全力で回っているときに熱を持つのは避けられないところですが、さほど高負荷がかかっていないように見えるときも、時々妙に熱を持つときがあります。
まだ法則性を確認できていないのですが、ちょっと気になる。
次にホーム画面のマガジン機能。
Samsungのホーム画面はiOSのように一番左側の画面がホームポジションとなり、左にスワイプして画面を送る形になります。
ホームポジションから右にスワイプすると、マガジンが出てくるのですが、これが意外に鬱陶しい。
他のAndroid端末を使っていると、ホームポジションから右にもスワイプするため、これが癖として残るとどうしてもやってしまいがちです。
機能を切ることができるならいいんですが。
基本的に動作が速く、SuperAMOLEDらしく画面の発色も綺麗。
画面が大きく薄い割に、比較的持ちやすいのも好印象です。
さて、それでは今回の本題、カメラ機能について。
私は屋外での撮影よりも、屋内でのブツ撮りで綺麗に撮影できることを重視しています。
そのため、今回もその点を確かめることにしました。(どうせ屋外の撮影については、そっち方面にも詳しい他のアンバサダーがやるでしょ)
カメラの機能として、撮影モードが複数プリセットされていますが、追加のプリセットをダウンロードすることも出来ます。
これは他の端末ではあまり見たことがないので、結構面白いなと感じました。
掲載画像は、アップロード容量制限の関係で縮小だけはしましたが、カラーバランスは一切いじっていません。

こちらはHDRをオフで撮影。

こちらはHDRをオンで撮影。
HDRをオンにすると、陰影のバランスを取る際に全体的にホワイトバランスを上げる傾向にあるようです。
この関係で色の再現性は少し抜ける感じがあるので、フォトレタッチで少し補正することになるでしょうが、個人的にはこれだけ再現してノイズも乗らなきゃ上等だと思います。
ソニーのExmore搭載機種とかは、屋内夜間のブツ撮りで思いの外ノイズが乗ったりして閉口することもありますんで(機種にもよりますが)
ピントを頻繁に合わせに行くのが慣れるまでちょっと鬱陶しく感じますが、追従性が良いのであまりストレスに感じることはありませんでした。
これだけ使い勝手がいいと「シャッターボタンが欲しい」という欲を言いたくなってしまいます。
屋外の性能を見てみないと確定的には言えない部分もありますが、カメラ性能を重視するユーザーにとっても悪くない選択肢であると思います。
この記事のトラックバックURL
http://mobilephonemania.blog32.fc2.com/tb.php/1997-e2425361