スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Xperia ZL2(SOL25)をゲット
最新のXperiaが触ってみたくなり、夏モデルで国内向けのモデルを買うことにしたのですが、さて、どっちにしたものか。
ドコモ版のXperia Z2が気になりましたが、これはグローバルモデルと比べて見てしまいそうな気がしました。
au版のXperia ZL2は、Z2のスペックをベースにしながら、各部を変えてきている日本向けのオリジナル。(グローバルモデルに事実上の姉妹機が出るかもしれませんが)
それならば、ZL2にしましょうかね。丁度今使っているFJL21の更新を考えてたけど、ARROWSの新製品が出なかったから宙ぶらりんになってたとこだし。
そんなわけで、早速auオンラインショップで手続き。
普通ならオンラインで手続きする場合でも、まず実機を触ってからにするのですが、今回はXperia SPを触ってるので、これよりはいいでしょと。
auショップ受け取りにしたのですが、店頭在庫品から割り当てられるわけではなくて、割り当てられた端末の送り先がショップになるだけなんですね。
先ほど外出帰りに、受け取り先に指定したauショップに立ち寄り、受け取り手続きをしてきました。


今回、au純正アクセサリの液晶保護ガラスを店頭で購入。
帰宅して早速貼りましたが、液晶保護フィルムを上手く貼り付けるコツである、画面に貼り付けるのではなく、画面の上に乗せるのをより意識する必要がありますね。
今回はZL2のほか、充電器も注文。
充電器はEP880で、旧モデルのEP800と形状はあまり変わらないのですが、出力が大きくなっているようです。
充電器とmicroUSBケーブルのセット。
最近のXperiaはこのへん同梱されてないみたいなので、注文しといて正解。


製品には小さいですが専用スタンドも付属。
受け皿部のパーツがスタンドに取り付けられているものと別にもうひとつ入ってましたが、何か違いがあるんですかね?

帰宅して画面を見ると早速ソフトウェア更新が降ってきたので、早速適用。
これからソフト関連の環境を整備して、じっくり使ってみようと思います。
この記事のトラックバックURL
http://mobilephonemania.blog32.fc2.com/tb.php/1996-3134c18d