スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
iPhone OS 3.0を早速入れてみた
私は騒ぎが落ち着いてからダウンロードするつもりでいたのですが、昨晩はたまたまiTunesを立ち上げてデータのバックアップを行っていまして、まだ配布が始まっていないようなので作業を終わろうとしたその瞬間、Twitterで配布開始を伝えるコメントが流れてきたので、早速ダウンロードとインストールを始めました。
本格的に混雑する前にダウンロード出来たのもあって、インストール完了まで30分程度で済みました。
環境の書き戻しが終わって使おうとすると、ちょっとしたアクシデント。
私はホーム画面1ページ目の右端にTwitterクライアントのアイコンを置いていたのですが、これが新機能であるボイスレコーダーのアイコンに追い出されて2ページ目に行ってしまいました。
ズレるだけならよかったのですが、1こずつスライドするのではなく2ページ目以降がまるまる1ページずつスライドしてしまい、並べ直すのに一苦労でした。
前々から思ってるんですが、iTunesでホーム画面を一気に操作する機能とかつかないんですかね。
ホーム画面1ページ目の前に検索機能がつきましたが、個人的にはこれちょっと鬱陶しいかも。
メール作成画面でランドスケープ(横向き)で文字入力できるようになりましたが、これも意外に邪魔と感じました。オンオフ機能があればいいのに。
寝モバでメール打つと勝手に向きが変わったりするので邪魔くさいんですよ。
まぁこれはSafariでWebを見てるときとかもあることなんですが。
早速アプリの動作確認を行いましたが、ひとつずつ使い込んでいくのは時間が足りないので、起動とちょっと動かしてみる程度で。
Twitterrificで文字入力に不具合があったり、全力案内!地図アプリが起動すらしないというのを除くとこれといって不具合のあるアプリはなかったように思います。
一部のアプリでは3.0になったことでグラフィックが鮮明になったり動作が安定するものもありました。
3.0発表後から3.0対応テストにパスしないとApp Storeに掲載できないとなっていたと記憶していますが、その際のアップデートで3.0に最適化したアプリがあったのかもしれないですね。
ただ気になるのが全体的に動作が重くなった感があること。特に文字入力は過去のiPhone OSに戻ってしまったのではないかというくらい重く感じるときがあります。
また、カメラを起動してみると画像が鮮明になったようにも感じます。
今回の注目機能のひとつであるコピー&ペーストですが、操作性としてはわかりやすいとは思いますが、実際に使うとなるとちょっと慣れは必要かなとは思います。
MMSについては昨日のうちにMySoftbankからメールアドレスを取得していました(iPhoneに機種変する前に使っていたメアドが取れた)
他の端末のMMS画面を見慣れているとちょっと違和感があるかもしれません。
あくまでSMSの拡張という感じです。
SMSはメッセージ単位の削除が可能になり利便性が向上しました。
まだ数時間程度しか使えていませんが、色々便利にはなった感もありますが、動作(特に文字入力)が重くなったのが残念でもあります。
だからこそのiPhone 3G Sなんでしょうが、iPhone 3GやiPod Touchにも対応するのであればiPhone 3Gなどでも快適に使えることを望むのですけど。
何か気がついたらまた書きたいと思います。
この記事のトラックバックURL
http://mobilephonemania.blog32.fc2.com/tb.php/1563-a092e782