スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ソフトバンク、飛行中の航空機でも通話ができる「機内ケータイ」を3月開始
ソフトバンクモバイルは、海外を飛行中の航空機内でも携帯電話を利用できる「機内ケータイ」サービスを3月18日から提供すると発表しました。
航空機内での携帯電話通話サービスを提供する英AeroMobile ASと同社がローミング協定を締結したことで実現したとのこと。
スタート時に対応するのは、エミレーツ航空とマレーシア航空(一部)の航空機。
それ以外の航空会社についても、準備が整い次第サービスを開始する予定だそうです。
またソフトバンクでは、同様のサービスを提供するほかの通信事業者との協定締結も含め、航空機内で携帯電話を利用可能とするサービスの充実を図るとしています。
機内ケータイの対応機種は、3Gエリア専用機種を除く世界対応ケータイのすべて。
iPhone 3Gやディズニー・モバイルでも利用できるそうです。
利用できるは通話とSMSの送受信であり、S!メール(MMS)やYahoo!ケータイなどのパケット通信は行えませn。
料金は1分ごとの通話料金が発信した場合650円、着信した場合が800円。
SMSは1通あたり送信が180円、受信は無料となっています。
なお機内ケータイは、公海上や航空機内で携帯電話の使用を許可する国と地域の上空のみで行えます。
航空機が地上にいる場合や離着陸時は利用できないので注意が必要。
値段が馬鹿高なのがひっかかるところですが、移動中も通話が欠かせないビジネスマンには待望のサービスなのかも知れません。
機内が騒がしくならんかな。
この記事のトラックバックURL
http://mobilephonemania.blog32.fc2.com/tb.php/1440-44acd67d
コメント
- 飛行機怖い
- 私は飛行機に乗るのがちょっと怖く、たまの福岡~羽田でもどきどきします。こんな時、メールを作ったりできれば気持ちがそっちの方に行って楽なのに、といつも思います。
今回はメールの送受信はできないようですが、携帯電話をいじっていても注意されないとなりそうなので助かります。
私はソフトバンクユーザーなのでいいのですが、早くスカイマークや全日空が導入してくれれば助かるのですが。
- 私も好きではない
- 私もあまり飛行機は好きな方ではないですね。
日本の場合は電波法など関連法規がうるさいので、なかなか実現しないかも知れませんが。
MVNOとかでAeroMobile ASのような事業者が出来ないと難しいのではないかなぁ?